フィンランド
- 芸術と自然が溶け込む森と湖の国
国土の68%が森林、10%が湖沼という森と湖の国フィンランド。
国内には約19万個の湖があります。
マリメッコなどのデザインやサンタクロースでも有名です。
●基本情報●
国名:フィンランド共和国
(Republic of Finland)
首都:ヘルシンキ
人口:543.9万人(2013年)
言語:フィンランド語
通貨:ユーロ(€)

ヘルシンキ
- Helsinki
フィンランドの首都。ヘルシンキ大聖堂や元老院広場は人々の憩いの場となり、ブルーベリーをはじめ野菜や果物、魚介類から民芸品などが並ぶマーケット広場は昼間のにぎわいを見せます。
おしゃれなカフェやショップも必見。
スオメンリンナ
- Suomenlinna
ヘルシンキ湾を揺られること20分弱で、世界遺産の島スオメンリンナに到着します。今でも島には要塞の城壁や大砲、潜水艦ヴェシッコなどが残っています。しかしかつての戦場も、今では市民にとっての大切な憩いの場所です。
ロヴァニエミ
- Rovaniemi
北極圏・ラップランドの中心都市、ロヴァニエミ。ここでは白夜に育まれたブルーベリーや、サーメと呼ばれる先住民族など、その豊かな土地と伝統を垣間見ることができます。