top of page

「明日、流星群が見られるらしいですよ」と教えてもらったものの、複雑な気持ちになるのが8月。フィンランドの南部に暮らしていれば、この時期はもう闇夜がやってくる。夜中になっても空が明るいわけではないのだ。朝晩の冷え込みも相当なもので、北のほうでは霜もおりれば、南だって10℃を切ってしまうほどだ。

 

とはいえ日中は半袖でいられるほど、庭は相変わらず芝刈りを必要とするし、21時閉店のスーパーにギリギリ入っても外はまだ明るい。テラスで寛ぐカフェの時間があり、さらにはまだ夏休み中の人たちもいる。なんといっても日本にいた年月のほうが長い私にとって、8月はまだまだ夏だと思いたい。フィンランドの夏を堪能するのは「白夜」だな、というわけで、闇が訪れ空に星が見えてしまうのは、私にとっては夏の終わりを告げられるようなものなのだ。星はまだ見たくない。

 

結局わたしは流星群でなく、夏の気分に浸るほうを選択し、闇夜の空を見上げないようにして夜を過ごした。

 

8月になるとヘルシンキの街に活気が戻る。森や海での夏休みを終えてリフレッシュした友達や仕事仲間が戻ってきて、久しぶりにお互いの近況を語り合ったり夏の思い出を共有する時間はなんとも楽しい。久しぶりに大勢でご飯を一緒に作ったり、誰かの職場に集まったり。休暇の前にキリキリしていた表情、疲れきっていた顔もすっかり元気になっている。

 

しっかり休んで新たな気分で面白いことを企画してみたり、夏には一人でせっせと採っていたベリーやきのこを誘い合って皆で行く予定をたててみたり。

 

夏から秋への移ろいゆく時期というのは、フィンランドでは格別だと思う。8月、これから私は電気と水道のない島で過ごすことになっている。高い波、星空、たぶん私は夏の終わりをひしひしと感じることになるだろう。ほんのり寂しさを抱きながら、それでも島を裸足で歩き、電気がなくても長いあいだ本が読める夏ならではの時間をしみじみと楽しむのだろう。

 

 

(文章・写真 森下圭子)

12月 サンタさんはどこに住んでるの?

サンタさんはどこにいるの?

フィンランドの子どもはみんな知っています。フィンランドの子どもたちによると、サンタクロースはコルヴァトゥントゥリというところで暮らしているのだそうです。コルヴァトゥントゥリというのは、フィンランド語で「耳の山」という意味。耳の山、世界中の子どもたちの声を聞き届けてくれそうです。

 

そもそもどうしてコルヴァトゥントゥリにサンタが住んでいるということになったのか。記録として残っているものを辿ると、1927年のラジオ番組にまで遡る。マルクスおじさんと呼ばれ親しまれたラジオのパーソナリティーが、「サンタさんはどこに住んでるの?」と質問を送ってきた子どもに、そう答えたのだそうだ。ちなみにコルヴァトゥントゥリというのは実在していて、その山はフィンランドとロシアにまたがっている。

 

耳の山という絶妙な名前ということもあり、これは長年マルクスおじさんの閃きによる作り話と考えられていた。ところが、ある言語学者は1920年代のはじめに祖父からコルヴァトゥントゥリやサンタの話を聞いた記憶があり調査してみたところ、フィンランド国内のあちこちでコルヴァトゥントゥリの話が語り継がれていたことが分かった。

 

ラジオのおじさんが「子どもに夢を」と考えて閃いたとしても、それはそれで素敵だと思うけれど、昔から語り継がれてきていたようだとなると、ますます神秘的でわくわくする。結局、誰が言い出したのかわからない。でも語り継がれ、今もなおフィンランドの子どもたちに質問すれば、こう答えるのだ。「サンタさんはね、コルヴァトゥントゥリに住んでるんだよ!」

 

ラップランド最大の町ロヴァニエミには、サンタ村なるものがある。そこではいつでも、サンタクロースに会うことができる。ここへ行ったことがあっても、でもやっぱりサンタさんはコルヴァトゥントゥリにいるのだ。

 

いろんなサンタさんがいる。でも自分が〇歳の時のあのサンタさんが本物とか、それなりに「自分の中の本物のサンタさん」の思い出を持つ子どもたちがとても多い。そんな自分の思い出にある「あれは絶対本物だった」サンタさんが住んでいるのは、やっぱりいつになってもコルヴァトゥントゥリなんだろう。

森下圭子, 北欧生活

雪深い森のなか、人知れず足跡が続いています。サンタさん?

森下圭子, 北欧生活

クリスマス前、トナカイも忙しいのでしょうか

森下圭子, 北欧生活

仔トナカイ、サンタさんと一緒に世界を旅するのは、まだ先のことになりそうです

森下圭子さん

Keiko Morishita-Hiltunenさん

 

ムーミンが大好きで、ムーミンとその作家トーベ・ヤンソン研究のためにフィンランドへ渡り、そのまま住み続けている森下さん。今はムーミン研究家として、またフィンランドの芸術活動や、日本へフィンランドを伝える窓口として、幅広く活躍中。

bottom of page