「明日、流星群が見られるらしいですよ」と教えてもらったものの、複雑な気持ちになるのが8月。フィンランドの南部に暮らしていれば、この時期はもう闇夜がやってくる。夜中になっても空が明るいわけではないのだ。朝晩の冷え込みも相当なもので、北のほうでは霜もおりれば、南だって10℃を切ってしまうほどだ。
とはいえ日中は半袖でいられるほど、庭は相変わらず芝刈りを必要とするし、21時閉店のスーパーにギリギリ入っても外はまだ明るい。テラスで寛ぐカフェの時間があり、さらにはまだ夏休み中の人たちもいる。なんといっても日本にいた年月のほうが長い私にとって、8月はまだまだ夏だと思いたい。フィンランドの夏を堪能するのは「白夜」だな、というわけで、闇が訪れ空に星が見えてしまうのは、私にとっては夏の終わりを告げられるようなものなのだ。星はまだ見たくない。
結局わたしは流星群でなく、夏の気分に浸るほうを選択し、闇夜の空を見上げないようにして夜を過ごした。
8月になるとヘルシンキの街に活気が戻る。森や海での夏休みを終えてリフレッシュした友達や仕事仲間が戻ってきて、久しぶりにお互いの近況を語り合ったり夏の思い出を共有する時間はなんとも楽しい。久しぶりに大勢でご飯を一緒に作ったり、誰かの職場に集まったり。休暇の前にキリキリしていた表情、疲れきっていた顔もすっかり元気になっている。
しっかり休んで新たな気分で面白いことを企画してみたり、夏には一人でせっせと採っていたベリーやきのこを誘い合って皆で行く予定をたててみたり。
夏から秋への移ろいゆく時期というのは、フィンランドでは格別だと思う。8月、これから私は電気と水道のない島で過ごすことになっている。高い波、星空、たぶん私は夏の終わりをひしひしと感じることになるだろう。ほんのり寂しさを抱きながら、それでも島を裸足で歩き、電気がなくても長いあいだ本が読める夏ならではの時間をしみじみと楽しむのだろう。
(文章・写真 森下圭子)
イースターに読みたい絵本
=============================
子うさぎヌップのふわふわふとん
=============================
●800円(+税)(古書)
●作・絵:タルリーサ・ヴァルスタ
●訳: 稲垣美晴
4月12日(日)はイースターです。イースターとは十字架にかけられて亡くなったキリストが、その3日後に復活したことを祝うお祭「復活祭」のことです。キリスト教では大変重要な日なので毎年盛大にお祝いされます。
イースターは基本的に「春分の日の後の、最初の満月の次の日曜日」と定められているので、毎年変わります。今年2020年は4月12日になります。
イースターではカラフルな卵やうさぎがモチーフとなっています。この卵はイースターエッグと呼ばれ、新しい生命が誕生を意味し、“復活の象徴”とされています。うさぎはイースターバニーと呼ばれ、多産であることから“豊作や繁栄の象徴”とされています。
今回は、そんなイースターにも登場するうさぎが主人公の絵本を紹介します。
子うさぎのヌップと子ギツネのバルデマルは、お互いに相手が何という動物なのか知らずに仲良しになりますが、お互いの両親は心配して仲良くしてはいけないと言いますが…。
友だちができるって、素敵なこと!と思えるような、心温まるお話です。
挿絵はシルスクリーンという技法が用いられており、動物や草花などの色使いからもフィンランドらしさが感じられます。
イースターの日には家族そろって素敵な絵本を読んで、心温まりませんか。