

木造建築物が美しい、フィンランドで2番目に古い町
ヘルシンキの東にあるポルヴォーは、14世紀に誕生したフィンランドで2番目に古い町です。 約4万7000人の人が暮らし、そのうち約3分の1の人がスウェーデン語を話しています。 赤レンガ色の木造の倉庫 古くから貿易の町として発展したポルヴォーの見所は、旧市街の川沿いに立ち並ぶ赤...


Pärlans Konfektyr(パーランス・コンフェクティール)
スウェーデンの首都・ストックホルムの南、セーデルマルム地区には、「SOFO(ソーフォー)」と呼ばれるおしゃれなエリアがあり、そこに「Pärlans konfektyr(パーランス・コンフェクティール) 」 というキャラメル屋さんがあります。...


Kungsholmens Glassfabrik (クングスホルメンス グラスファブリーク)
ストックホルムの西に位置するクングスホルメン島にある「Kungsholmens Glassfabrik(クングスホルメンス グラスファブリーク)」は、100年の歴史をもつアイスクリーム工場から生まれた地元で評判のアイスクリーム屋さん。...


Moko Market & Cafe Punavuori (モコ・マーケット&カフェ プナヴオリ)
映画「かもめ食堂」の舞台になったKahvila Suomi(カハヴィラ スオミ)から歩いて3分ほどのところにある、「Moko Market & Cafe Punavuori (モコ・マーケット&カフェ プナヴオリ)」。 ...


Irma (イヤマ)
デンマークのスーパーマーケットチェーンイヤマは1886年に創業し、首都・コペンハーゲンを中心に現在71店舗を展開。 コペンハーゲン市内を観光していても、あちこちで見つけることができ、デパートの地下に入っている店舗もあります。 ...


Common (コモン)
「かもめ食堂」として有名なKahvila Suomiからもほど近く、おしゃれなお店も多いプナブオリ地区にあるお店「common(コモン)」は、北欧の生活に溶け込む日本のデザインプロダクトを扱うお店。 日本の本当によいものを発信し続けています。...


Lokal (ローカル)
フィンランドの首都・ヘルシンキの注目のお店「Lokal (ローカル)」は、フォトグラファーであるKatja Hagelstamによって2012年にスタート。 「72% Art 28 % Coffee」をコンセプトに、フィンランドのアーティストやデザイナーの作品を展示するギ...


Restaurant Peder Oxe (ペーダー・オクセ)
コペンハーゲンのショッピングストリート、ストロイエ近くにある「Restaurant Peder Oxe(ペーダー・オクス)」は、北欧料理とフランス料理を融合したカジュアルな料理を味わえるレストランです。 1975年にオープンし、代表的なデンマーク料理であるオープンサンド、...


Lego Shop Copenhagen (レゴ ショップ コペンハーゲン)
世界中の子どもたちに愛されるレゴのお店、「レゴショップ コペンハーゲン」は、コペンハーゲンのショッピングストリート「ストロイエ」にあります。 お店の中は常に人がいっぱい!いったいどんなお店なのか、のぞいてきましたよ♪ まずはレゴの衛兵さんがお出迎え。 ...