top of page

「明日、流星群が見られるらしいですよ」と教えてもらったものの、複雑な気持ちになるのが8月。フィンランドの南部に暮らしていれば、この時期はもう闇夜がやってくる。夜中になっても空が明るいわけではないのだ。朝晩の冷え込みも相当なもので、北のほうでは霜もおりれば、南だって10℃を切ってしまうほどだ。

 

とはいえ日中は半袖でいられるほど、庭は相変わらず芝刈りを必要とするし、21時閉店のスーパーにギリギリ入っても外はまだ明るい。テラスで寛ぐカフェの時間があり、さらにはまだ夏休み中の人たちもいる。なんといっても日本にいた年月のほうが長い私にとって、8月はまだまだ夏だと思いたい。フィンランドの夏を堪能するのは「白夜」だな、というわけで、闇が訪れ空に星が見えてしまうのは、私にとっては夏の終わりを告げられるようなものなのだ。星はまだ見たくない。

 

結局わたしは流星群でなく、夏の気分に浸るほうを選択し、闇夜の空を見上げないようにして夜を過ごした。

 

8月になるとヘルシンキの街に活気が戻る。森や海での夏休みを終えてリフレッシュした友達や仕事仲間が戻ってきて、久しぶりにお互いの近況を語り合ったり夏の思い出を共有する時間はなんとも楽しい。久しぶりに大勢でご飯を一緒に作ったり、誰かの職場に集まったり。休暇の前にキリキリしていた表情、疲れきっていた顔もすっかり元気になっている。

 

しっかり休んで新たな気分で面白いことを企画してみたり、夏には一人でせっせと採っていたベリーやきのこを誘い合って皆で行く予定をたててみたり。

 

夏から秋への移ろいゆく時期というのは、フィンランドでは格別だと思う。8月、これから私は電気と水道のない島で過ごすことになっている。高い波、星空、たぶん私は夏の終わりをひしひしと感じることになるだろう。ほんのり寂しさを抱きながら、それでも島を裸足で歩き、電気がなくても長いあいだ本が読める夏ならではの時間をしみじみと楽しむのだろう。

 

 

(文章・写真 森下圭子)

4月 優しさに想像力の翼をつけて

緊急事態宣言から5週間、相変わらず厳しい行動制限の中での暮らしが続く。同時に気候はどんどん良くなる。普段は見知らぬ人と話をしないフィンランド人ですら、つい話しかけて喜びを分かち合いたくなる春がやってきたのだ。

 

フィンランドの行動制限の中でひとつ、助かっていることがある。それは、今もなお外の散歩が推奨されていることだ。森を歩いていて、ふと目にとまった空の青さに気持ちを奪われていたときのことだ。突然誰かの声がした。じっと立ち止まって空を見上げる私に、その声は「ね、聞こえるでしょ?」と語りかけてきた。

 

その人は4mほど先に立っていた。途中、私たちの間をカップルが通り抜けていったくらいに立派なソーシャルディスタンスだ。「ねえ、ここには鷺がいるの。ほら、聞こえるでしょ?」と言われるものの、残念ながら私はホーホケキョとかカッコウと主張してくるような鳥以外の声は区別がつかない。こんな都会の森の隅で?と驚いたら、こんなところに鷺がいるなんてと、そこに生きる鳥たちも驚いているらしい。

 

鳥の名は分からないながらも、それから森を歩くときには鳥の声に耳を澄ませた。リズムを刻むように細かく鳴く鳥、高音でたっぷり歌う鳥、短く低めにインパクトをもって語りかける鳥、オーケストラのようにそれぞれの声が美しい調和をもって森の中に響き渡っていた。

 

いろいろな制限はある。でも、その中で私たちはなお誰かと関わって生き、想いあって生きる。文房具屋のウインドウに飾られた近所の子どもたちの絵の展示、窓に貼って通りすがりの私たちになぞなぞを出してくれる保育園。フィンランド各地で始まった「クマ探し」。私の暮らす地域は高齢者が多いのだけれど、スーパーの店員さんが外にでられない人たちへ届けるため、何人分もの買い物を詰めたカートを押して近所を歩いている。見渡せば、そこここに誰かのことを思い、誰かのためにと行われた優しさが溢れている。優しさに想像力の翼をつけてみると、少し心が軽くなり、目に入る光景は前よりも生き生きとしてくる。

maja.jpg

ヘルシンキの森の中には、見知らぬ誰かの作りかけの秘密基地があちこちにある。

mustikoita.jpg

森のブルーベリーは芽を吹きはじめた。

nallehaaste.jpg

友達に会えない遊んではいけない今、子どもたちが楽しめるようにと始まった「クマ探し」。クマのぬいぐるみを窓辺や門に置いて子どもたちに探してもらおうというもの。大人たちの散歩の楽しみにもなっている。

森下圭子さん

Keiko Morishita-Hiltunenさん

 

ムーミンが大好きで、ムーミンとその作家トーベ・ヤンソン研究のためにフィンランドへ渡り、そのまま住み続けている森下さん。今はムーミン研究家として、またフィンランドの芸術活動や、日本へフィンランドを伝える窓口として、幅広く活躍中。

bottom of page