「明日、流星群が見られるらしいですよ」と教えてもらったものの、複雑な気持ちになるのが8月。フィンランドの南部に暮らしていれば、この時期はもう闇夜がやってくる。夜中になっても空が明るいわけではないのだ。朝晩の冷え込みも相当なもので、北のほうでは霜もおりれば、南だって10℃を切ってしまうほどだ。
とはいえ日中は半袖でいられるほど、庭は相変わらず芝刈りを必要とするし、21時閉店のスーパーにギリギリ入っても外はまだ明るい。テラスで寛ぐカフェの時間があり、さらにはまだ夏休み中の人たちもいる。なんといっても日本にいた年月のほうが長い私にとって、8月はまだまだ夏だと思いたい。フィンランドの夏を堪能するのは「白夜」だな、というわけで、闇が訪れ空に星が見えてしまうのは、私にとっては夏の終わりを告げられるようなものなのだ。星はまだ見たくない。
結局わたしは流星群でなく、夏の気分に浸るほうを選択し、闇夜の空を見上げないようにして夜を過ごした。
8月になるとヘルシンキの街に活気が戻る。森や海での夏休みを終えてリフレッシュした友達や仕事仲間が戻ってきて、久しぶりにお互いの近況を語り合ったり夏の思い出を共有する時間はなんとも楽しい。久しぶりに大勢でご飯を一緒に作ったり、誰かの職場に集まったり。休暇の前にキリキリしていた表情、疲れきっていた顔もすっかり元気になっている。
しっかり休んで新たな気分で面白いことを企画してみたり、夏には一人でせっせと採っていたベリーやきのこを誘い合って皆で行く予定をたててみたり。
夏から秋への移ろいゆく時期というのは、フィンランドでは格別だと思う。8月、これから私は電気と水道のない島で過ごすことになっている。高い波、星空、たぶん私は夏の終わりをひしひしと感じることになるだろう。ほんのり寂しさを抱きながら、それでも島を裸足で歩き、電気がなくても長いあいだ本が読める夏ならではの時間をしみじみと楽しむのだろう。
(文章・写真 森下圭子)
9月 一雨ごとの期待と焦り
秋を迎えるにあたり、ニュースでは過去30年で最悪というきのこ予想が出ていた。雨の少ない夏の日が続き、白樺は紅葉を待たずに乾燥した黄色い葉が落ちていった。夏にきのこを見かけることはほとんどなく、秋もこのまま続くのかとしょんぼりしていたら、秋が雨を連れてやってきてくれた。
ぐんぐんと日が短くなっていくこの時期、雨が降るどんよりした空模様は何だか心もどんよりする。ところが一雨ごとに、誰かがSNSできのこの収穫を投稿するようになり、がぜん元気になった。カゴいっぱいのきのこ、バケツ2杯分のきのこ、テーブルいっぱいに広げブラシできのこをきれいにしている人。
どれも嬉々としていて、それらは私の気持ちも明るくしてくれた。そうか、雨が降れば予想なんて外れてしまうんだ!
雨が降るときのこたちがぐんぐんと伸びてくる様子が頭に浮かび、雨の日すら期待で心が浮ついてくる。翌日の天気予報は晴れ。朝、きりりと晴れた秋の寒さに、夏の余韻をほのかに残した海から靄がたつ。朝露で濡れた公園のあちこち、緑の芝に赤いきのこ白いきのこ、色とりどりのきのこが見える。今年は絵本に出てくるようなベニテングタケが特に多い。そう、その年ごとによく見かけるきのこは違っている。去年は美味しいポルチーニが多く、帰り道できのこを採っては夕食に使っていたけれど、今年は猛毒きのことあり、もっぱら写真を撮るばかり。
きっと森に行けば、美味しいきのこだって、ぐんぐん生えているのだろう。森の脇に自転車や車を見つけると、ああきのこ狩りだなと思い、私の秘密の場所がバレませんようにとそわそわする。雪が積もるまで希望は持とう。大丈夫、きっとそれまでに森で思う存分きのこ狩りができるはず。そういえば、きのこに限らずベリーも然り、森の恵みを採る時間は、日々の仕事から自分を切り離してくれ、頭の中を上手に整理したりリセットさせてくれているなと改めて思う。
今年とくに多く見かけるのがベニテングタケ。猛毒きのこなので食べることはできないけれど、絵本にでてきそうな美しいきのこに出会えると散歩が楽しくなる。
夏がおわり、あちこちの島の小屋から、人々が日常に戻っていく。
朝晩が冷え込む秋のはじまりならではの風物詩。朝、温かさを残している水面や地面から靄がたちのぼる。
森下圭子さん
Keiko Morishita-Hiltunenさん
ムーミンが大好きで、ムーミンとその作家トーベ・ヤンソン研究のためにフィンランドへ渡り、そのまま住み続けている森下さん。今はムーミン研究家として、またフィンランドの芸術活動や、日本へフィンランドを伝える窓口として、幅広く活躍中。