top of page

「明日、流星群が見られるらしいですよ」と教えてもらったものの、複雑な気持ちになるのが8月。フィンランドの南部に暮らしていれば、この時期はもう闇夜がやってくる。夜中になっても空が明るいわけではないのだ。朝晩の冷え込みも相当なもので、北のほうでは霜もおりれば、南だって10℃を切ってしまうほどだ。

 

とはいえ日中は半袖でいられるほど、庭は相変わらず芝刈りを必要とするし、21時閉店のスーパーにギリギリ入っても外はまだ明るい。テラスで寛ぐカフェの時間があり、さらにはまだ夏休み中の人たちもいる。なんといっても日本にいた年月のほうが長い私にとって、8月はまだまだ夏だと思いたい。フィンランドの夏を堪能するのは「白夜」だな、というわけで、闇が訪れ空に星が見えてしまうのは、私にとっては夏の終わりを告げられるようなものなのだ。星はまだ見たくない。

 

結局わたしは流星群でなく、夏の気分に浸るほうを選択し、闇夜の空を見上げないようにして夜を過ごした。

 

8月になるとヘルシンキの街に活気が戻る。森や海での夏休みを終えてリフレッシュした友達や仕事仲間が戻ってきて、久しぶりにお互いの近況を語り合ったり夏の思い出を共有する時間はなんとも楽しい。久しぶりに大勢でご飯を一緒に作ったり、誰かの職場に集まったり。休暇の前にキリキリしていた表情、疲れきっていた顔もすっかり元気になっている。

 

しっかり休んで新たな気分で面白いことを企画してみたり、夏には一人でせっせと採っていたベリーやきのこを誘い合って皆で行く予定をたててみたり。

 

夏から秋への移ろいゆく時期というのは、フィンランドでは格別だと思う。8月、これから私は電気と水道のない島で過ごすことになっている。高い波、星空、たぶん私は夏の終わりをひしひしと感じることになるだろう。ほんのり寂しさを抱きながら、それでも島を裸足で歩き、電気がなくても長いあいだ本が読める夏ならではの時間をしみじみと楽しむのだろう。

 

 

(文章・写真 森下圭子)

見るだけで元気になれる絵本

ピッピ.jpg
名称未設定-2-06.jpg

=======================

長くつ下のピッピ 写真絵本

=======================

●2,000円(+税)(古書)

●作:アストリッド・リンドグレーン

●訳:いしいとしこ

●写真:ボー=エリック・ジィベリィ

2020年は、『長くつ下のピッピ』が刊行されてから75年の記念の年です。ということで、今回は『長くつ下のピッピ 写真絵本』を紹介します。

世界中で愛され読み継がれている、児童文学作家アストリッド・リンドグレーンの代表作『長くつ下のピッピ』。ピッピと聞くと児童文学を思い浮かべる人は少なくないのではないでしょうか。でも実は、ロングセラー『長くつ下のピッピ』には絵本版や写真絵本版も存在しています。

1945年、スウェーデンで児童文学『長くつ下のピッピ』が刊行され、子どもたちから人気を集めました。2年後、ピッピのお話をもっと小さい子どもたちにも楽しんでもらいたいと出版されたのが『こんにちは、長くつ下のピッピ』で、昔からスウェーデンで親しまれている絵本版のピッピです。スウェーデンではピッピといえば、この絵本なのだそうです。

主人公のピッピは、それまで子どもの本の中に描かれてきた『良い子』とはずいぶん違っていたので、当時の大人からは批判もあったようです。しかし、固定概念にとらわれない生き方をしているピッピに子どもたちは憧れ、大人気となり、大切な友だちとなりました。

3609870_s.jpg

今回紹介する『長くつ下のピッピ 写真絵本』は、本国スウェーデンで人気の高い実写版ピッピのスチール写真をふんだんに使い、読みやすい1冊に仕上げられた絵本です。

2067084_s.jpg

ウマに乗り、サルのニルソン氏と一緒に歌いながら「ごたごた荘」にやって来た世界一強い女の子、長くつ下のピッピ。退屈していたお隣のトミーやアニカと遊んだり、樽に入って滝から落ちたりと、とびっきり勇敢で優しい心を持ったピッピのワクワクするような物語です。

本文は実写版のストーリーに基づいていて、子どもはもちろんのこと、大人が読んでもワクワクするような冒険の世界に連れて行ってくれます。

世界中の子どもたちに夢を与え続ける世界一おてんばな女の子・ピッピと、世界一楽しい大冒険に出かけ、世界一仲良しの友だちになりましょう。

bottom of page