top of page

「明日、流星群が見られるらしいですよ」と教えてもらったものの、複雑な気持ちになるのが8月。フィンランドの南部に暮らしていれば、この時期はもう闇夜がやってくる。夜中になっても空が明るいわけではないのだ。朝晩の冷え込みも相当なもので、北のほうでは霜もおりれば、南だって10℃を切ってしまうほどだ。

 

とはいえ日中は半袖でいられるほど、庭は相変わらず芝刈りを必要とするし、21時閉店のスーパーにギリギリ入っても外はまだ明るい。テラスで寛ぐカフェの時間があり、さらにはまだ夏休み中の人たちもいる。なんといっても日本にいた年月のほうが長い私にとって、8月はまだまだ夏だと思いたい。フィンランドの夏を堪能するのは「白夜」だな、というわけで、闇が訪れ空に星が見えてしまうのは、私にとっては夏の終わりを告げられるようなものなのだ。星はまだ見たくない。

 

結局わたしは流星群でなく、夏の気分に浸るほうを選択し、闇夜の空を見上げないようにして夜を過ごした。

 

8月になるとヘルシンキの街に活気が戻る。森や海での夏休みを終えてリフレッシュした友達や仕事仲間が戻ってきて、久しぶりにお互いの近況を語り合ったり夏の思い出を共有する時間はなんとも楽しい。久しぶりに大勢でご飯を一緒に作ったり、誰かの職場に集まったり。休暇の前にキリキリしていた表情、疲れきっていた顔もすっかり元気になっている。

 

しっかり休んで新たな気分で面白いことを企画してみたり、夏には一人でせっせと採っていたベリーやきのこを誘い合って皆で行く予定をたててみたり。

 

夏から秋への移ろいゆく時期というのは、フィンランドでは格別だと思う。8月、これから私は電気と水道のない島で過ごすことになっている。高い波、星空、たぶん私は夏の終わりをひしひしと感じることになるだろう。ほんのり寂しさを抱きながら、それでも島を裸足で歩き、電気がなくても長いあいだ本が読める夏ならではの時間をしみじみと楽しむのだろう。

 

 

(文章・写真 森下圭子)

1月 風邪のときのベリー頼み

年が明けて相変わらずフィンランドでは風邪が大流行している。なんでも4種類のインフルエンザまで猛威をふるっているとか。私も久しぶりに高熱を出し、一週間ほどダウンしてしまった。

 

そんなときにフィンランドでは、とにかくベリーを摂取しなさいという。ブルーベリーのとろみのあるスープ、リンゴンベリーやクランベリー、それからシーベリー(サジーまたはシーバックソーンとも呼ばれている)のジュース。日本ほどたくさんの風邪薬や解熱剤があるわけでもなく、薬局で薬を買うにしても、鎮痛剤やビタミンCたっぷりのお湯にとかして飲むタイプのドリンクあたりが定番だ。そして薬よりもベリーを勧める人の多いこと。友人たちも「薬ある?」と聞くのでなく「シーベリーのジュースとかベリーの常備あるの?」と心配してくれる。

 

熱々のオートミールに夏に摘んで冷凍してあったベリーをのせてハチミツをかける。ヨーグルトにクリスマスでいただいた手作りベリージャムを加える。ベリージュースの原液をお湯で割ってホットベリージュースにする。ピューレ状にして少し凍らせて食べるのもいい。ベリーはただそのまま食べるだけでなく、いろいろと手を加えて違った食べ方で楽しめるのもいい。

 

具合がよくなって、久しぶりにスーパーに行ってみると、シーベリーのジュースが品薄になっていた。おもにフィンランドでは西海岸で生育するシーベリーということもあり、ヘルシンキで自分で摘んだり保存している人たちが少ないからだろうか。それにしても改めて、フィンランドの人たちがベリー頼みなのがよく分かる。ちょうど同じころ新聞にもインフルエンザが大流行で、とくに大人が次々とダウンしているという記事がでていた。

 

健康第一と改めて痛感した一年のはじまり。もう風邪をひかないようにと意識的にベリーを摂取する毎日だ。

森下圭子, かもめ食堂, ムーミン, フィンランド

この冬は場所によって降雪量にかなりの差がある。南のほうは雪が少なく、森の中も針葉樹の緑が目立つ。

森下圭子, かもめ食堂, ムーミン, フィンランド

じわじわと寒くなり、零下の日が続くと、いよいよ海は凍る。ヘルシンキはまだあまりとてつもなく寒い日を迎えておらず、海の上を歩けるようになるまでにはもう少しかかりそう。

森下圭子, かもめ食堂, ムーミン, フィンランド

寒さが急激だと、急激な冷気を受けた海で「毛嵐」が見られる。こちらは去年の冬のようす。毛嵐はなかなか見られるものではなく、この冬は毛嵐が見られないまま海が凍った。

森下圭子さん

Keiko Morishita-Hiltunenさん

 

ムーミンが大好きで、ムーミンとその作家トーベ・ヤンソン研究のためにフィンランドへ渡り、そのまま住み続けている森下さん。今はムーミン研究家として、またフィンランドの芸術活動や、日本へフィンランドを伝える窓口として、幅広く活躍中。

bottom of page