top of page

「明日、流星群が見られるらしいですよ」と教えてもらったものの、複雑な気持ちになるのが8月。フィンランドの南部に暮らしていれば、この時期はもう闇夜がやってくる。夜中になっても空が明るいわけではないのだ。朝晩の冷え込みも相当なもので、北のほうでは霜もおりれば、南だって10℃を切ってしまうほどだ。

 

とはいえ日中は半袖でいられるほど、庭は相変わらず芝刈りを必要とするし、21時閉店のスーパーにギリギリ入っても外はまだ明るい。テラスで寛ぐカフェの時間があり、さらにはまだ夏休み中の人たちもいる。なんといっても日本にいた年月のほうが長い私にとって、8月はまだまだ夏だと思いたい。フィンランドの夏を堪能するのは「白夜」だな、というわけで、闇が訪れ空に星が見えてしまうのは、私にとっては夏の終わりを告げられるようなものなのだ。星はまだ見たくない。

 

結局わたしは流星群でなく、夏の気分に浸るほうを選択し、闇夜の空を見上げないようにして夜を過ごした。

 

8月になるとヘルシンキの街に活気が戻る。森や海での夏休みを終えてリフレッシュした友達や仕事仲間が戻ってきて、久しぶりにお互いの近況を語り合ったり夏の思い出を共有する時間はなんとも楽しい。久しぶりに大勢でご飯を一緒に作ったり、誰かの職場に集まったり。休暇の前にキリキリしていた表情、疲れきっていた顔もすっかり元気になっている。

 

しっかり休んで新たな気分で面白いことを企画してみたり、夏には一人でせっせと採っていたベリーやきのこを誘い合って皆で行く予定をたててみたり。

 

夏から秋への移ろいゆく時期というのは、フィンランドでは格別だと思う。8月、これから私は電気と水道のない島で過ごすことになっている。高い波、星空、たぶん私は夏の終わりをひしひしと感じることになるだろう。ほんのり寂しさを抱きながら、それでも島を裸足で歩き、電気がなくても長いあいだ本が読める夏ならではの時間をしみじみと楽しむのだろう。

 

 

(文章・写真 森下圭子)

12月 お祝いづくしとブルーベリー

サンタの国フィンランドなのだから、クリスマスは雪景色で迎えるのが当然と思っているのに、ここのところ毎年毎年「クリスマスに雪あるかなあ」という不安の中でクリスマスの準備をしている。雪がないと寂しい。

 

今も雪がない。でもそんな中で今年はちょっと違った。今年はフィンランドが独立して100年になる。この一年、様々なイベントやお祝いがあったけれど、一番の盛り上がりは独立記念日の12月6日。クリスマスの準備も大事だけれど、今年はその前に、まずは独立記念日を盛大にお祝いだ。

 

フィンランドの国旗は青と白。なのでお祝いには青と白を使ったものが目立った。たとえばライトアップは青。ラップランドの北にあるフィンランド一高いサーナ山が青く照らされたのをはじめ、他の国でもフィンランドの独立記念日を祝って、あちこちの名所を青くライトアップした。

 

私はといえば、友人たちと一緒に独立を祝う料理をあれこれ考えた。食べ物で青はなかなか難しいと思いきや、ひらめいたのがブルーベリー。私たちは大根とブルーベリーで、フィンランドの国旗色のサラダを作った。これが意外と美味しい。

 

そういえば、素材にこだわるパティシエの考えるスイーツも、青といえばブルーベリーを使っているところが多かった。ブルーベリーは国旗の青よりうんと濃いけれど、フィンランドの森で育まれる自然の恵み、自分たちの誇りでもある。あとでSNSなどを見てみても、ブルーベリーで国旗の青を表現するというのは、人気のようだった。

 

青と白のロウソクを灯した独立記念日が終わると、白いロウソクを頭に飾るルシアのお祭りがあり、いよいよクリスマスの番だ。クリスマスの料理やプレゼント、やることリストの項目は何十にもなっていて、街も慌ただしい。でもそんな忙しさ慌ただしさすら、今年は独立100年のお祭り気分の余韻か、なんとなくウキウキして見える。雪がなくてもだ。

 

メリークリスマス!良いお年をお迎えください。

森下圭子, かもめ食堂, ムーミン, フィンランド

独立100年を記念して独立記念日にマーケット広場に並んだ100本の国旗。

森下圭子, かもめ食堂, ムーミン, フィンランド

クリスマスが近くなると、カフェやパン屋さんで、次々とジンジャークッキーを使ったお菓子の家が飾られる。

森下圭子, かもめ食堂, ムーミン, フィンランド

こちらもクリスマスが近くなると街角に登場するもの。あちこちでクリスマスツリーが売られている。フィンランドでは本物のもみの木(トウヒ)を使う。

森下圭子さん

Keiko Morishita-Hiltunenさん

 

ムーミンが大好きで、ムーミンとその作家トーベ・ヤンソン研究のためにフィンランドへ渡り、そのまま住み続けている森下さん。今はムーミン研究家として、またフィンランドの芸術活動や、日本へフィンランドを伝える窓口として、幅広く活躍中。

bottom of page